ウェルビチャレンジ報告
Well-being challenge report

みんなのウェルビーイングをつなぐ・育む しあわせる。100のたね

みんなの取り組み紹介!

ウェルビーイング向上につながるアクションに職場のチームで取り組むことで、
一人ひとりの、ひいては職場のウェルビーイングを高めていきたいと考え、
県民の皆さんに参加を呼びかけたところ、多くの皆さんにご参加いただくことができました。
ここでは、参加者の皆様のチャレンジ報告を紹介します。
皆さんの取組みのヒントにして、ウェルビーイングの輪をみんなで広げていきましょう!

10のチャレンジから5つを選んでチャレンジ!
  • 読書など学びの時間を設けたり、資格取得のための計画を書き出すなど行動を起こそう

    期間中に1回、過半数のメンバーが実践できればクリア

  • 個人の将来の夢や目標についてチームで話し合う時間を設けよう

    期間中に1回、過半数のメンバーが実践できればクリア

  • 1週間に3回以上、栄養バランスのよいランチを食べよう

    過半数のメンバーが2週間実践できればクリア

  • 職場の人や取引先など周りの人に「ありがとう」や「がんばって」を伝えよう

    メンバー全員で2週間意識できればクリア

  • 嫌な出来事やうまくいかなかったことなどをポジティブに変換しよう

    メンバーひとりにつき1個、ポジティブに変換できたことを挙げればクリア

  • 鏡やオンライン会議で自分の表情をチェックしよう

    メンバー全員で2週間意識できればクリア

  • 社内の異なる部門や部署同士で目標や想いを話し合おう

    期間中に1回、過半数のメンバーが実践できればクリア

  • 仕事で「ワクワクすること」「楽しいと思うこと」「好きなこと」について話し合おう

    期間中に1回、過半数のメンバーが実践できればクリア

  • 1週間に1回以上、普段と違う道で通勤しよう

    メンバー全員で2週間実践できればクリア

  • 職場(仕事)や自宅以外で、目的を持って3時間以上過ごそう

    期間中の1日で3時間以上過ごす。過半数のメンバーがそれぞれ実践できればクリア

参加チーム紹介

  • チーム内でもいつも以上に会話が弾みましたし、仕事中もとでも楽しく過ごせました。また仕事、プライベートの時間もチャレンジ内容を意識することで、濃厚な時間を過ごせ、達成期間があっという間に感じました。

    チーム名 団子3姉妹

  • 職場の雰囲気がとても良くなったです。

    チーム名 team.COSMOS

  • 参加者それぞれが自身の日頃の行動について見直す貴重な機会となりました。

    チーム名 Sato

    佐藤工業(株)

  • 意識付けを行うことで充実した業務を行うことができました。継続的に活動し、社内展開したいです。

    チーム名 ★のチーム

    高岡ケーブルネットワーク(株)

  • マネージャー会チーム

    チャレンジ期間中は、進捗状況を確認し合うことで会話が増えたり、「ありがとう」や「お疲れさま」といった暖かい言葉が職場で多く聞こえたように思います。チャレンジ終了後も続けていけたらと思います。

    チーム名 マネージャー会チーム

    高岡ケーブルネットワーク(株)

  • 西田さんとゆかいな仲間たち

    ウェルビチャレンジを通して、感謝の言葉を積極的に伝えることで 職場の雰囲気が明るくなり従業員のモチベーションが向上したと感じました。 これからも継続して感謝の言葉を使おうと思います。

    チーム名 西田さんとゆかいな仲間たち

    (株)不二ビル

  • (株)ネクストプラス

    にこやかな笑顔とともに、普段からの感謝の気持ちを届けることで、外の寒さも吹き飛ばすようなホットな職場になりました。また、困りごとにも「メンバーで支えあおう!」という絆が、より強まったように感じます。

    チーム名 (株)ネクストプラス

    (株)ネクストプラス

  • チームヤマショー

    今一度、写真に返って物事を考えるようになりました。それと相手への感謝の気持ちがより芽生えました。

    チーム名 チームヤマショー

  • チームティモティ

    コロナ過以降、オンライン会議も増えたのでウェルビーイングチャレンジを機に自分たちの見え方を意識し、より笑顔で仕事に取り組むことができました。

    チーム名 チームティモティ

    トヨタモビリティ富山(株)

  • きずなプロジェクト

    コミュニケーションを深めるきっかけになり、よかったです。他部署のメンバーとの交流ができて、活気が出たと思います。どんなことに価値観を置いているなど、普段知る事の出来ない一面や話し合いができました。

    チーム名 きずなプロジェクト

    三井住友海上火災保険(株)富山支店

  • 魚津合庁4F西側

    普段通勤ルートはほぼ固定なのですが、いつもと違う道を通ると新しい店ができていたり景色が良い場所があったりして、ぼんやりと移動だけしているよりも楽しかったです。

    チーム名 魚津合庁4F西側

  • 三協立山サステナ管理グループA

    チャレンジを通して、普段より「ありがとう」や「お願いします」等の声掛けを意識的にすることで、気持ちよく仕事に取組み雰囲気が出来ました。今後も継続し、ウェルビーイングな職場を作っていきます!!

    チーム名 三協立山サステナ管理グループA

    三協立山(株)

  • 三協立山サステナ管理グループB

    チームのみんなで同じ目標に向かって頑張ろうという気持ちを持てたことでチームの一体感を感じることができました。今までこのような取り組みはしたことがなかったので日々意識することの大切さを感じました。

    チーム名 三協立山サステナ管理グループB

    三協立山(株)

  • 三協立山SAC事業統括

    ウェルビチャレンジで食生活の問題点に気づき、栄養バランスを意識するようになりました。また、感謝の言葉で職場の雰囲気が向上し、助け合いの大切さを実感しました。今後も続けていきたいです。

    チーム名 三協立山SAC事業統括

    三協立山(株)

  • チーム総曲輪

    一人一人が少しの努力や意識をすることで、自らの心が明るくなり、職場での会話も増え、雰囲気も明るくなりました。郵便局に来局されるお客様にも幸せを波及できるよう、今後も皆でウェルビーイングを高めていきたいです。

    チーム名 チーム総曲輪

    富山総曲輪通り郵便局

  • 三協立山 IMIZU

    チームの皆さんと毎日続けようと声掛けながら実施しました。今後もこのようなイベントがあれば、参加したいです。

    チーム名 三協立山 IMIZU

    三協立山(株) 三協マテリアル社 射水工場

  • 職場に目立った変化はありませんでしたが、日常とは少しだけ変化をつけようと意識することで、心にゆとりが生まれたように感じました。

    チーム名 ウェルビ小矢部土木

    富山県高岡土木センター小矢部土木事務所

  • 富士知る

    年齢により体力の衰えも感じているためか、食事や運動、気晴らしには日ごろから少し気を向けていました。今回チャレンジは日ごろの延長でできました。

    チーム名 富士知る

    富士化学工業(株)

  • 総務綺麗キレイ

    部内でのコミニュケーションが増え、仕事の活性化に繋がり毎日笑顔で楽しく過ごせるようになりました。

    チーム名 総務綺麗キレイ

  • 呉羽のすずめさん

    目標設定をする事で普段の仕事中や休日にメリハリをつける事が出来たので良かったです!

    チーム名 呉羽のすずめさん

    (株)廣貫堂

  • いおざき印刷制作部

    普段から「ありがとう」などの感謝の声かけはしているつもりでしたが、改めて目標を設定することにより、気持ちのこもった感謝の気持ちを伝えられるようになりモチベーションの向上につながりました。

    チーム名 いおざき印刷制作部

    いおざき印刷(株)

  • 3teachers

    声かけをし合うことで前向きな気持ちになれました!

    チーム名 3teachers

  • 石動高校管理職

    「ありがとう」や「おつかれさまでした」などの言葉を普段以上に口にすることで、外部の方だけでなく校内の教職員に対しても、感謝や労いの気持ちを届けることができたと感じています。

    チーム名 石動高校管理職

  • チーム のうまち

    休日の過ごし方の会話等が増えました。

    チーム名 チーム のうまち

  • アパマンショップ富山駅南店

    弊社は不動産会社なので、繁忙期にチャレンジすることになりました。負担よりも業務が忙しい中でも、感謝の気持ちやサポートする気持ちを意識し合うことで、よりチークワーク力を高めることができたと思います。

    チーム名 アパマンショップ富山駅南店

    (株)前田商会不動産サービス

  • 富山羽根町郵便局

    チームメンバーに活気が生まれました。

    チーム名 富山羽根町郵便局

  • teamハートフル

    期間中できたことにシールを貼るという形で始めましたが、はじめは少しずつ、期間終わり近くにはシールがどんどん増えていきました。ウェルビーングについてのディスカッションも行い良いことを皆で共有できました。

    チーム名 teamハートフル

    ハートフルマンション(株)

  • にっこり北銀入善CS課

    職場の仲間でウェルビチャレンジに取り組み、以前より職場の雰囲気も明るく変わり、また仕事の効率も上がり、プラーベートも充実するなど良いことずくめでした。

    チーム名 にっこり北銀入善CS課

    (株)北陸銀行入善支店

  • Fanイオンモール高岡チーム

    普段から積極的にコミュニケーションを取っていますが、「今」の話だけでなく、うまくいかなかったことや今後の目標を積極的に共有することで、さらに一体感がうまれました。

    チーム名 Fanイオンモール高岡チーム

    (株)Fan

  • Fanマルートチーム

    それぞれの夢や目標を共有したり意識的に話し合うことで仕事にメリハリがつき、より良い関係性の構築ができました。これからも継続していきます。

    チーム名 Fanマルートチーム

    (株)Fan

  • イケてる推進室

    ウェルビチャレンジを通じて、職場の会話が増え、感謝を伝える機会が多くなりました。異なる部署との交流も活性化し、新たな気づきを得る場となりました。今後も継続し、より良い職場環境を目指したいと思います。

    チーム名 イケてる推進室

    (株)ノースランド

  • カモシカnet

    ウェルビーイングチャレンジを通じて、企業理念『富山県からワクワクを』が普段から自然と実践できていたと実感しました。小さな行動が職場の明るい雰囲気につながり、その大切さを再認識する機会となりました。

    チーム名 カモシカnet

    ライブリード(株)

  • 5000円はでかい

    積極的に感謝の言葉を伝えることで、良い言葉を伝えられることも増え、職場環境が良くなったように感じます。 繁忙期でしたが、乗り越えられました。このようなキャンペーンがあれば仲間をあって参加したいです。

    チーム名 5000円はでかい

  • たこやき

    チャレンジの過程で、普段は仕事内容の会話が中心でしたが、仕事以外での会話が増えたと感じます。チャレンジ内容は日常で当たり前な内容ですが、いざ行うと出来ていない部分もあり、意識して取り組めました。

    チーム名 たこやき

    (株)ノースランド

  • やれば出来る!出来ないのは、やらないからだぁ~

    会社と自宅で自分の表情の違いに気づけました。もっと会社で表情を意識したいです。他部門の人と目標を話す事で互いの共通理解と刺激にもなったほか、仕事で楽しい事の共通理解と取り込みもでき、趣味時間を作り心の充足を得ることもできました。

    チーム名 やれば出来る!出来ないのは、やらないからだぁ~

    (株)ノースランド

  • わたしたち5人姉妹です+アンパンマン

    栄養バランスのよいランチを食べるという取り組みが、簡単そうで、難しい内容でしたが、チームの皆さんそれぞれに意識されていました。

    チーム名 わたしたち5人姉妹です+アンパンマン

  • 能越チアフルズ

    ウェルビチャレンジを通じて異なる部門との交流が深まり、新たな視点やアイデアを共有できたことが大変有益でした。

    チーム名 能越チアフルズ

    能越ケーブルネット(株)

  • お寿司をくわえた鰤ねこ

    チャレンジを通して、より一層コミュニケーションが活発になり団結力が高まりました。結果、写真撮影では小道具を持ち寄り、仕事を忘れて皆で楽しく撮影に望むことができました。参加して大正解でした。

    チーム名 お寿司をくわえた鰤ねこ

    NTTビジネスソリューションズ(株) CS部 オーダーコーディネート富山

  • とってもすてきな会社

    笑顔を意識すると、相手に優しくできるだけでなく、自己肯定感もUP!ポジティブ思考を続けると、どんな出来事も前向きに受け止められると実感。社内のポジレコ仲間と取り組み、メンバーの強みも再発見できました!

    チーム名 とってもすてきな会社

    TSK(株)

  • チームN

    ウェルビーイングを意識して過ごすことは、自分にとっての良い状態がなにか考えるきっかけとなりました。キャンペーン後も引き続きウェルビーイング向上につながるアクションにいくつかチャレンジしてみたいです。

    チーム名 チームN

    (株)日本政策金融公庫富山支店

  • レッツ ソノヴィーイング!

    私たちのチームは20代~30代の若手メンバーが集まり、ウェルビーイングに取り組みました。意見を出し合いながら楽しく挑戦でき、職場の雰囲気も明るくなりました。今後も継続して取り組んでいきたいです。

    チーム名 レッツ ソノヴィーイング!

    日本海ガス絆ホールディングス(株)

  • 三協立山 人材活躍部会

    人材活躍部会は、当社の女性活躍推進を担当し施策を進めています。ウェルビチャレンジは気負わず申込みできた点が良く、コミュニケーションの大切さなど改めて話し合う良い機会となりました。

    チーム名 三協立山 人材活躍部会

    三協立山(株)

  • 家系ラーメン

    普段意識していなかったこと、特に栄養バランスのよい食事と普段と違う道での通勤は寝起きの良さや疲労感減少につながりました。また、周囲の上司・先輩方との会話量や笑顔も増えたと感じています。

    チーム名 家系ラーメン

    (株)日本政策金融公庫富山支店

  • チームT2

    「ありがとう」や「がんばって」など感謝や励ましの声掛けを職員同士で積極的に行うことで、円滑なコミュニケーションを図ることができ、職場の温かい雰囲気づくりに繋げることができました。

    チーム名 チームT2

    (株)日本政策金融公庫富山支店

  • チームT3

    日常の仕事の中、普段と違うランチや通勤をすることで、小さな非日常を経験し、ちょっとした新鮮さを感じることができました。

    チーム名 チームT3

    (株)日本政策金融公庫富山支店

  • チームK

    普段の行動を少し意識してみる身近な取り組みにより、コミュニケーションが活性化されたり、自身のリフレッシュに繋がりました。

    チーム名 チームK

    (株)日本政策金融公庫富山支店

  • 富山支社 高岡営業グループ

    1月にメンバーチェンジがあり、まだ打ち解けていない感じのグループでしたが、ウェルビチャレンジをきっかけに話が盛り上がり一体感が生まれました。

    チーム名 富山支社 高岡営業グループ

  • 人生楽しく❣️

    意識を持つ事で、張り合いが出て日頃感じでいなかった感謝の気持ちや相手を思う心のゆとり、気付くことが多い二週間となりました。何気なく過ごすのではなく、目的や夢を感じながら語り合うことも大事です。

    チーム名 人生楽しく❣️

    ヘルスケア Aya

  • 富山支社開発グループ

    1人1人ががんばればできることは概ねできたように思いますが、メンバーが集まって話し合うことができなかったのが残念でした。

    チーム名 富山支社開発グループ

    日本海ガス(株)

  • せつえい

    他部署との仕事以外の会話も広がり、良い機会をいただけたと考えております。又、仕事と家庭以外への意識を向けることもでき、意識の幅が広がったと思います。

    チーム名 せつえい

  • キラキラ女子

    今回の取り組みで従業員同士のコミュニケーションが増え、社内全体にポジティブな雰囲気が生まれました。これからもウェルビチャレンジを継続していきたいです!

    チーム名 キラキラ女子

    (株)藤井組

  • 太陽グループ

    お互いのことを知っているようで、実は知らないことがたくさんありました。今回のチャレンジで今まで以上にメンバー間の距離が縮まりました。仕事以外の話をする場を設けることができて良かったです。

    チーム名 太陽グループ

    損害保険ジャパン(株)

  • チームAIKF

    職場にキャンペーンのチラシを掲示し、取り組み項目を意識して2週間過ごしました。特に、バランスのよいランチを実践することができました。

    チーム名 チームAIKF

    阪神化成工業(株)

  • チームPrego

    人事異動後もありメンバーも刷新していましたが、これを機によりきずなが深まりました。

    チーム名 チームPrego

    日本海ガス(株)

  • 野村病院 志し高き認定看護師会

    自分を見つめ直す機会となりました。医療現場では業務負担を感じる職員が一定数いる状況にあり「ありがとう」の言葉がモチベーションを維持し、患者さんや他の誰かを幸せにできる効果が期待できる取組みでした。

    チーム名 野村病院 志し高き認定看護師会

    医療法人社団尽誠会野村病院

  • 最高で最幸!

    私たちは「ありがとうBOX」の設置等を通して、日々感謝の気持ちを伝え合うことを大切にしております。互いが承認し合い、一人ひとりの気遣いや助け合いなどにより、最高で最幸のチームとなっております!

    チーム名 最高で最幸!

    損害保険ジャパン(株)

  • Well Bros(ウェル ブロス)

    今回のチャレンジを通じて、ちょっとした意識を持ち、継続することでチーム内のコミュニケーションが増え、いつも以上に雰囲気が良く働くことができ、結果として何事にも良い方向へ変化していくと感じました。

    チーム名 Well Bros(ウェル ブロス)

    トヨタモビリティ富山(株)

  • ネコマンジュウ

    自分自身の様子を毎日確認し、今の調子や気分を自覚することで、今までより感情をコントロール出来るようになりました。仲間と話合うことでやってみようと思うことが増えたり、きっとなんとかなると思えるようになりました。

    チーム名 ネコマンジュウ

    北陸コカ・コーラプロダクツ(株)

  • タイガー&ウルフズ

    この取り組みによりランチに行ったり、仕事以外の私的ゾーンの話をしたり、集合写真を撮ったりしたことで今まで以上、より話しやすくなりました!

    チーム名 タイガー&ウルフズ

    損害保険ジャパン(株)

  • あなたのキャリアサポートチーム

    皆で目標に向かっているという雰囲気を感じました。それぞれ忙しい業務の中、気負わずに楽しみながら取り組む事が出来ました。いつも以上に『ありがとうございます』が気持ち良く聞こえる職場になりました♪

    チーム名 あなたのキャリアサポートチーム

    クレッセント(株)

  • 本郷ドラゴンズ

    チャレンジ4に対し、「ありがとう」、「がんばって」を伝えることにより職場の雰囲気が良くなったように感じました。キャンペーンは終了となりましたが引き続き実践していきたいと思いました。

    チーム名 本郷ドラゴンズ

    阪神化成工業(株)

  • ウェルビー衣類乾燥機

    この期間で今まで以上に広い視野を持つことができました。それにより、公私ともに時間を有効活用してより良い日常を送ることができています。

    チーム名 ウェルビー衣類乾燥機

    日本海ガス(株)

  • チームBSC

    職場の人や取引先に改めて感謝の言葉をお伝えすることにより、職場の雰囲気は明るくなり活性化しました。また取引先との関係性も深まりました。

    チーム名 チームBSC

    (株)北陸銀行

  • 多機能型重症児デイサービス おはな

    「ウェルビーイング」を意識しながら楽しく過ごすことができました。特に個人の夢や目標の語り合いは、スタッフの素敵な人間性に触れることができ、これまで以上にお互いをリスペクトできる良い時間となりました。

    チーム名 多機能型重症児デイサービス おはな

    (株)ラ・ファミーユ

  • 福光荒木郵便局

    将来の夢や目標について話し合うことで、仕事に対するモチベーションが上がり、仕事でワクワクすること等話し合ったことで、気づいてなかった仕事の楽しみ方に気づきました。

    チーム名 福光荒木郵便局

    日本郵便(株)

  • 野村病院-ロゲ

    職場のロゲイニング部で参加しました。一体感が増し、とてもよい時間を過ごすことができました。ロゲイニングもチェレンジ項目に入れて欲しいです。

    チーム名 野村病院-ロゲ

    医療法人社団尽誠会野村病院

  • 野村病院-soumu

    職場の同じ部屋の仲良し女子3人組で参加しました。一体感が増し、とてもよい時間を過ごすことができました。一緒に撮った写真はよい記念になりました。

    チーム名 野村病院-soumu

    医療法人社団尽誠会野村病院

  • 野村病院-Jimu

    職場の仲のいい同年代での参加です。珍しい組合せであり、楽しい雰囲気で過ごせました。気付かされる事も多かったです。来年も是非継続して実施して欲しいです。参加します!

    チーム名 野村病院-Jimu

    医療法人社団尽誠会野村病院

  • 野村病院-Chiren

    職場の同じ部屋のメンバーで参加しました。いつもより一体感が増し、とてもよい時間を過ごすことができました。

    チーム名 野村病院-Chiren

    医療法人社団尽誠会野村病院

  • 野村病院-Kensa

    二部門の合同チームで参加しました。業務的に関わりの強い部門であり、今回の参加はとてもよいリラックスした時間となりました。

    チーム名 野村病院-Kensa

    医療法人社団尽誠会野村病院

  • 野村病院-Kusuri

    職場の薬剤部で参加しました。日頃の緊張感ある業務から、少しリラックスした雰囲気で取組みました。来年もあるなら、毎年度継続的にチェレンジにしてみたいと思います。

    チーム名 野村病院-Kusuri

    医療法人社団尽誠会野村病院

  • nexus

    チャレンジ期間中は参加メンバーとのコミュニケーションが増え、明るい雰囲気の中で仕事に向き合えました。期間終了後も継続して取り組みたいと感じています。

    チーム名 nexus

    日本海ガス(株)

  • チームHCB①

    県が推奨している『ウェルビーイング』何となく実施している感じでしたが、今回のウェルビチャレンジに参加することで職場メンバー全員が確実に実感できました。このような機会を提供くださり有難うございました。

    チーム名 チームHCB①

    北陸コカ・コーラボトリング(株)

  • なんと!地域でまるごと健康★2024

    私たち「高齢者の健康を守る医療職チーム!」健康を支えるメンバーとして参加!ココロも明るくなりました!

    チーム名 なんと!地域でまるごと健康★2024

    南砺市役所 健康課健康増進係

  • Gannyちゃんズ☆

    バランスの良い食事を意識することが出来ました。キノコや野菜、たんぱく質を意識したおかずにお味噌汁と富山のお米。身体が欲しがる食材のお弁当を持参し、皆で食べ、心にも体にも良いランチタイムになりました。

    チーム名 Gannyちゃんズ☆

    トヨタモビリティ富山(株)

  • チームみやピロちゃん

    大雪の影響で普段と異なるルートで出勤し、新たな発見がありました。さらに、スタックした車を助ける機会もあり、地域のつながりを感じる有意義な体験となりました。

    チーム名 チームみやピロちゃん

    宮岸(株)

  • 三協立山 原価計算課

    この取り組みを行うことで、チームの会話が増えました。

    チーム名 三協立山 原価計算課

    三協立山(株)

  • きときと五重奏

    今回のチャレンジをきっかけに、互いに関心を持ち、メンバー間のコミュニケーションがいつも以上に活発になったように思います。これを機に、今後も良い雰囲気の職場づくりに努めたいと思います!

    チーム名 きときと五重奏

    富山県 広報・ブランディング推進室

  • 富山大泉郵便局

    チャレンジを意識することで気持ちが前向きになり、職場でも積極的に動けました。キャンペーンが終わっても続けたいと思いました。

    チーム名 富山大泉郵便局

    日本郵便(株)

  • チームウェルポ

    取り組みを通して日々の生活にメリハリがついたり、目標を達成できたことに喜びを感じたり、職場の仲間とこれまで以上にやりとりが生まれたりと、得られるものがとても多かったです。

    チーム名 チームウェルポ

  • チームVanda

    「おいしい鮨を食べよう!」を合言葉に、職場の有志を募って参加しました。実際に始めてみると「昨日どうだった?」と聞くのが日常になり、その会話自体が今回のチャレンジ達成に繋がりました。

    チーム名 チームVanda

    日本ソフテック(株)

  • Team Y・K

    2週間、普段より少し意識しながら過ごすことにより、参加者各自がいろいろな面で「気づき」や「学び」がありました。 これからの仕事や生活にも活かしていきたいと思います。

    チーム名 Team Y・K

    (株)トヨックスソフトウェア

  • 系統B

    チャレンジについて話す機会が多く、職場内の活性化につながりました。寿司券当たりましたら、みんなで食べに行き、更なるコミュニケーションを図りたいと思います

    チーム名 系統B

    北陸電力送配電(株)

  • 太美郵便局

    今までと違う話題に触れることができ、チーム内の会話も増えました。

    チーム名 太美郵便局

  • 営業企画チーム

    目標に向かって、チーム一丸となりました。「どれを頑張ってる?」や、「今日はちゃんと意識できた?」などの会話が飛び交い、以前よりも絆がとっても深まりました。また機会があればぜひ参加したいと思います!

    チーム名 営業企画チーム

    (株)Fan

  • 荒石胡泉

    読書等を通じて自己啓発するきっかけになりました。またお礼を言葉にして伝えることで、普段よりも心地よい雰囲気で仕事に取り組めました。

    チーム名 荒石胡泉

    日本たばこ産業(株) 富山支社

  • エリア51

    通勤経路の変化や仕事外へ意識付けなど、普段の生活ではまったくしないことをすることは刺激があり面白みを感じました。しないことをすることで新たな発見や気づきが得ることもあり、個人的にも続けていこうと思います。

    チーム名 エリア51

    日本たばこ産業(株) 富山支社

  • 系統A

    チームメンバーの雰囲気が良くなりました!

    チーム名 系統A

  • 北山金吉~つめてつめてつめまくれ~

    社内コミュニケーションの活性化に大きく繋がりました。

    チーム名 北山金吉~つめてつめてつめまくれ~

    日本たばこ産業(株) 富山支社

  • にっこり北銀入善 得意先・融資課

    職場内でのコミュニケーションを増やすよいきっかけになりました。よりウェルビーイングな支店を目指してみんなで取り組んでいきます。

    チーム名 にっこり北銀入善 得意先・融資課

    (株)北陸銀行入善支店

  • 先生と仲間たち

    身近なことがウェルビーイングにつながることがわかりました!目指せ、ビジネスはサクセス、プライベートはハピネス!

    チーム名 先生と仲間たち

    トヨタモビリティ富山(株)

  • 三協立山 KKB with S

    チャレンジを通して、ウェルビーイングへの取り組み意識がチーム内に根付き、日々のコミュニケーションが増えたことで、参加者それぞれに良い影響があり、チームの融和や結束力の向上に繋がりました。

    チーム名 三協立山 KKB with S

    三協立山(株)

  • フッサフサ

    取り組みの進捗状況の話し合いをするようになり、コミュニケーションする機会が増えたり、「ありがとう」と言ってもらえて嬉しかったです。

    チーム名 フッサフサ

  • 保全技術課

    チャレンジ内容を設けることにより、日頃よりも少しポジティブに行動できました。

    チーム名 保全技術課

    東亞合成(株) 高岡工場

  • アロンマイテイ-2025

    ほぼ毎日バランスのよいランチを食べている方が多く、健康に気を付けることができました。また、全員が毎日「ありがとう」などの声がけができており、それが日頃の職場の良い雰囲気に繋がっていると感じました。

    チーム名 アロンマイテイ-2025

  • KNT

    今回のチャレンジを通して、各自ポジティブな思考を意識するようになり、職場の活気が上がり明るい雰囲気になったと思います。

    チーム名 KNT

  • 検査チーム

    職場全体で意識した活動ができたので良い取り組みであったと思います。

    チーム名 検査チーム

  • Team金ちゃん

    あいさつを交わしたりコミュニケーションを取ることにより職場の雰囲気が明るくなりました。コミュニケーションを取ることで仕事やプライベートの話ができるようになりいろいろなことに前向きに取り組めるようになりました。

    チーム名 Team金ちゃん

  • チームikeike

    期間中チャレンジ目標を意識することでみんなとの一体感が生まれました。

    チーム名 チームikeike

    東亞合成 (株)高岡工場

  • ひとつ屋根の下G

    取り組みやすい企画でした。「ありがとう」「がんばって」については、ありがとうをいうことで雰囲気がよくなり、気持ちが穏やかになりました。がんばってをいう機会は少なく、「ご苦労様」や「お疲れ様」「こんにちは」の方がよかったかなと思います。朝出かけるとき鏡の中で顔面を動かすよう意識し、気持ちにゆとりが持てるようになったほか、ワークライフバランスに合わせた勤務体系の取入れ、業務に適したデスクレイアウトの提案などにも生かしていきたいです。

    チーム名 ひとつ屋根の下G

  • THE まる

    昼休憩時、栄養バランスの事や「ワクワクすること」「楽しいと思うこと」「好きなこと」を言って笑うことでストレス発散、仕事を頑張ろうと意識が高揚しました。

    チーム名 THE まる

  • イッカ

    お互いの進捗状況を話し合うことなどで仕事以外の会話も増えて職場の雰囲気がより柔らかくなったと思います。それによって仕事の相談も気軽にできるようになったと感じています。

    チーム名 イッカ

    東亞合成(株) 高岡工場

  • コンパ

    キャンペーンについて周知したりして、楽しい雰囲気になりました。選択した取り組みは、みな意識してくれていたみたいですが、1日全員がそう思うことは、なかなか難しかったです。

    チーム名 コンパ

  • アルフアG

    ウェルビーイングアクションという最初なじみのない言葉で皆戸惑っていましたが、参加者全員で活動内容を共有し目標達成できるよう取り組みました。

    チーム名 アルフアG

  • なんじゃも

    ウェルビチャレンジとの事でしたが、普段の生活習慣や職場の雰囲気にも変化はなく終わりました。

    チーム名 なんじゃも

  • 満月チーム

    選択したチャレンジ項目に対して、メンバー全員が意識をして取り組むことができ、また、日頃の意識向上にも繋がったなと感じました。チャレンジ期間は終了しましたが、今後も引き続き取り組んでいきたいと思います。

    チーム名 満月チーム

    損害保険ジャパン(株)

  • FT

    チャレンジを通して1人ではなく全員で協力して継続していくことの大変さを実感しました。それぞれが2週間意識して取り組んでくださっていたと感じました。

    チーム名 FT

  • 城端郵便局

    チャレンジに臨むことで、チームとなったメンバーと話す機会が増え、職場も明るい雰囲気になったと思います。特に仕事中にワクワクすることは何かと話しているだけで、みんなが笑顔になった。

    チーム名 城端郵便局

  • TTC

    「ありがとう」や「頑張って」を意識的に伝えることで職場の雰囲気が明るくなりました。また、目的を持って職場外で過ごすことで新たな視点が得られ、業務にも前向きな姿勢が生まれました。今後も継続したいです。

    チーム名 TTC

    (株)トヨックス

  • 無機G 昼勤

    期間中にチャレンジの成果を話すことによって、職場内の話のネタが増えていたように感じます。今後も機会があればぜひ参加したいです。

    チーム名 無機G 昼勤

  • 重カリG 運転

    取り組みやすいチャレンジ内容だったので、メンバー全員で同じ目標をもって最後まで取り組むことができました。今回取り組んだことで、ウェルビーイングについて話す機会が増えました。

    チーム名 重カリG 運転

  • レタスクラブ

    職場全員で本チャレンジを話題に会話を行った際、普段あまり話さない方も積極的に会話に参加するなど、普段以上に職場全体の活気や纏まりのある雰囲気が出ていました。

    チーム名 レタスクラブ

    東亞合成(株) 高岡工場

  • ありがとうチーム

    普段あまり意識せず「ありがとう」や「おつかれさま」と声をかけていますが、取り組みとして意識することで、改めて声に出して相手に感謝やねぎらう気持ちを伝えることの大切さを感じました。

    チーム名 ありがとうチーム

  • キラキラ☆スマイルチーム

    妻に作ってもらっているランチは普段バランスが取れているか意識していませんでした。今回の取り組みで、きちんとバランスを考えてくれていると認識し、同時に作ってくれていることへの感謝をすることが出来ました。

    チーム名 キラキラ☆スマイルチーム

    東亞合成(株) 高岡工場 技術開発部

  • ポジティブチーム

    意識して職場の方に感謝を伝えたり、自分の表情チェックを行ったりすることで、職場の雰囲気が更に良くなったと思います。今後も今回の活動を行い、職場内のウェルビーイングを更に高めていこうと思いました。

    チーム名 ポジティブチーム

    東亞合成(株) 高岡工場

  • れっつ4

    いつも何気なくやっていたことを意識して行うことで、周囲への感謝の気持ちを再認識すると共に、チームとしての団結力の高まりを感じました。

    チーム名 れっつ4

  • 整備班

    チーム名を決める際、様々なアイデアが出て盛り上がり、楽しい時間を共有できました。様々な年代や住む地域が異なるため、今回の企画を通して共通の話題で意見交換することでチーム力向上に繋がったと思います。

    チーム名 整備班

  • ろくえん家

    お互いに感謝を伝えることで気持ちよく仕事をすることができました。また自分の表情を定期的に見ることで、意識しないと相手にはうまく伝わらないと感じました。

    チーム名 ろくえん家

  • ごきげんトリオ

    改めてみんなで、職場の空気、みんなのごきげん具合を上げるために、目標を掲げて意識できたことで、さらに楽しくごきげんな環境になりました!これを機にこれからも継続して取り組んでいきたいと思います!

    チーム名 ごきげんトリオ

    ごきげんフリースクール富山校

  • 立野郵便局

    共通の話題で会話がはずみました。

    チーム名 立野郵便局

    日本郵便(株)

  • Stella

    チャレンジを意識しながら生活してみて、メンバー全員が以前よりポジティブな思考で過ごすことができたと感じました。今後もチャレンジではなくても継続できればと思っています。

    チーム名 Stella

  • team OKI

    キャンペーンは終わりましたが、今回の気づきをこれからも継続していきたいと思っています。良いきっかけづくりになり、感謝しています。

    チーム名 team OKI

  • ジワる東田地方

    軽い気持ちで取り組める項目があったので、全員でやってみよう!という気持ちになれました。会社の取り組み(サンクスボイス・わいがやランチ会)に連動してできるものがあり取り組みやすく、会話が増えました。

    チーム名 ジワる東田地方

  • MON

    当たり前のことだと思っていましたが、”周りの人に「ありがとう」や「がんばって」を伝える”をさらにメンバーで意識して過ごすうちに、職場の雰囲気がとても良くなったと感じました。

    チーム名 MON

  • チーム・パーチェス

    周りの人に「ありがとう」を伝えると、職場全体が良い雰囲気になりました。

    チーム名 チーム・パーチェス

  • 日本海ガス(株) 岩瀬工場

    仕事に楽しく取り組むことが出来ました。

    チーム名 日本海ガス(株) 岩瀬工場

  • しずかちゃん

    ウェルビチャレンジを通して、「ありがとう」などの声かけが増え、明るい雰囲気で過ごすことができました。チャレンジ当初には、みんなで焼き肉店へ行き、美味しいお肉を食べ、いいスタートを切ることができました。

    チーム名 しずかちゃん

  • KING & PRINCESS

    5人力を合わせて頑張りました。改めて見直す機会となり気付きをいただきありがとうございました。

    チーム名 KING & PRINCESS

  • 富山支社販売チーム

    職場のメンバーと一緒に取組む事ができて、楽しくチャレンジすることができました。ありがとうや、頑張ってと声を掛け合うことで、みんながポジティブな気持にもなり職場の雰囲気も、いつもより明るくなりました。

    チーム名 富山支社販売チーム

    日本海ガス(株)

  • 経営企画 チーム高嶋

    「ありがとう」等を意識的に言い合うことで職場全体の雰囲気が良くなったと思います。また読書やポジティブ変換など日頃あまりできていないことも実施するよいきっかけとなりました。今後も継続して取り組んでいきたいです。

    チーム名 経営企画 チーム高嶋

    日本海ガス(株)

  • チーム企画G

    あまりチーム感を出すことができませんでした。

    チーム名 チーム企画G

  • MINK

    チャレンジ4で、今まで職場の人に「ごめん」と言っていたところを意識して「ありがとう」と言うことにより、ポジティブな気持ちになれました。少し意識するだけでプラスにとらえられることに気づきました。

    チーム名 MINK

    阪神化成工業(株)

  • ザキチャレ5!

    チームワークと理解が深まりました。ポジティブな声掛けで職場の雰囲気が明るくなり、日常に小さな変化を加えることの大切さも学び、ウェルビーイング向上には継続的な取り組みが必要だと実感しました。

    チーム名 ザキチャレ5!

    日本海ガス(株)

  • 地域供給チーム

    体調管理を意識しながらバランスの良い食事を心がけクリアできました。私達の部署は時間に追われながら、仕事をしており、声掛けによりお互いのモチベーションも向上しました。身なりを整え、更に笑顔で明るい職場になりました。

    チーム名 地域供給チーム

    (有)村宗

  • 経理課の愉快な仲間たち

    チーム内で将来の夢や目標について話し合う時間は、普段の業務の中ではできることではなかったし、業務以外の話をする機会も少なかったため、より風通しの良い職場になり有意義な時間でした。

    チーム名 経理課の愉快な仲間たち

    阪神化成工業(株)

  • つくちゃん

    各々の取組を聞きあったり声を掛け合うことで、お互いに意識して取り組み、さらに、相手の話に刺激を受けてポジティブ発言が増えました。コミュニケーションが増え、とても良いチャレンジキャンペーンだと感じました。

    チーム名 つくちゃん

    作道郵便局

  • もももa

    まだまだ、できる事があるはずと感じました。

    チーム名 もももa

  • 寿司たべたい班

    目標に向かって皆で協力したことで職場の一体感がより強くなりました。 またチャレンジを通し、ウェルビーイングは特別なことではなく、普段の生活でちょっと意識するだけでも向上できることをチームで学びました。

    チーム名 寿司たべたい班

    日本海ガス絆ホールディングス(株)

  • Sorelle.

    みんなのがんばりに改めて気づくことができました!

    チーム名 Sorelle.

  • 日本海ガス料金センター Aチーム

    ウェルビーイング向上のためにどんな取り組みが必要なのか、今回のチャレンジ内容が参考になりました。また、その向上のための取組みは、人から与えられるものではなく自身で見つける努力が必要だと思いました。

    チーム名 日本海ガス料金センター Aチーム

  • たぬきとこじか

    このCPをきっかけにランチに出かけたり、チャレンジを通して自身やお互いをより知ることができたりと日々の生活や業務が良いものになっていったと思います。

    チーム名 たぬきとこじか

  • 日本海ガス料金センター Bチーム

    ウェルビーイング向上のためにどんな取り組みが必要なのか、今回のチャレンジ内容が参考になりました。

    チーム名 日本海ガス料金センター Bチーム

  • ハイビスカスチーム

    「せっかく仕事するなら楽しく仕事をしょう」とのモットーに取り組んでいます。チームワークの仕事であり、好きなお菓子・お店の話をすることで、連帯感が生まれ、始業時に鏡を見て明るく、充実な仕事ができました。

    チーム名 ハイビスカスチーム

    (有)村宗

  • カサブランカチーム

    「せっかく仕事するなら楽しく仕事をしよう」とのモットーに取り組んでいます。チームワークの仕事であり、これを機に一人一人が健康かつ余裕の持った意識造りができました。元気なスタートで仕事ができます。

    チーム名 カサブランカチーム

    (有)村宗

  • ひまわりチーム

    「せっかく仕事するなら楽しく仕事をしょう」とのモットーに取り組んでいます。チームワークの仕事であり、これを機に一人一人が健康かつ余裕の持った意識造りができました。始業時に鏡を見て明るい職場になりました。

    チーム名 ひまわりチーム

    (有)村宗

  • ngassomu

    普段と違う道で通勤することにより、新たな気づき、お店を発見することができた一方で、家事育児に追われて読書等の自己啓発の時間を設けるのは難しかったようです。

    チーム名 ngassomu

    日本海ガス(株)

  • マリーゴールドチーム

    「せっかく仕事するなら楽しく仕事をしょう」とのモットーに取り組んでいます。チームワークの仕事であり、これを機に一人一人が鏡を見て明るく、元気なスタートで仕事ができ、新しいチームワークが生まれた。

    チーム名 マリーゴールドチーム

    (有)村宗

  • 中年's

    今回の取り組みにより、他の食事についても栄養バランスを意識するようになりました。健康は人生の基盤であり、この習慣が今後の人生における幸福度の向上につながると思います

    チーム名 中年's

    日本海ガス(株)

  • にっしー

    少し意識を変えることで気持ちよく生活・仕事をすることができました。

    チーム名 にっしー

  • チャレンジウェルビーイング

    項目は普段何気なく行っているものばかりでした。ただ、幸福と感じることを忘れがちな日々を過ごしていたことを実感しました。改めて目的を意識した行動し、幸福と感じる日々を過ごすことの大切さを感じました。

    チーム名 チャレンジウェルビーイング

    阪神化成工業(株)

  • わくわく人事ユニット

    普段から新しいことや、楽しくチャレンジすることに関して、抵抗もなく、むしろ協力的なメンバーばかりなので楽しく進めることができました。幸せを語り合うと幸せが伝播してより幸せの感度が上がっていきます。

    チーム名 わくわく人事ユニット

    (株)HARITA

  • 事推ウェルビチャレンジT

    チャレンジを通じて、意識的に周囲への感謝や応援などの気持ちを伝えることが、職場の良好な関係性や生産性向上につながることを感じました。

    チーム名 事推ウェルビチャレンジT

    NTT西日本富山支店

  • Since1876

    目的意識を持って時間を確保し、行動することは大変でしたが、その分、よりよい学びなどを得る機会になったと感じています。また、普段と異なる取り組みを通じて、職場にも新鮮な雰囲気があったと感じています。

    チーム名 Since1876

    (株)広貫堂

  • 日本政策金融公庫 チーム国

    メンバーで集まって、仕事に対する想いなどを共有する機会を作りました。お互いに対する理解が深まり、感謝や助け合いの気持ちを持ちやすくなったと思います。

    チーム名 日本政策金融公庫 チーム国

    (株)日本政策金融公庫 富山支店

  • お客さまコールセンター

    一人ひとりが意識して取組むことで、自然といつもと異なる会話・コミュニケーションも交わされ、職場の雰囲気がより明るくなった気がします。

    チーム名 お客さまコールセンター

  • チームフジタ

    チーム内での雰囲気が良くなったように感じます。今まで以上に声を掛け合ったり、表情を意識する事で印象が変わったり。取組は終わりましたが、メンバーを増やして続けていけたらと思います。

    チーム名 チームフジタ

  • チームHCB②

    今回のウェルビチャレンジキャンペーンに参加して、普段のちょっとした気遣いや行動を意識するだけで、職場の雰囲気が良くなり、ストレスが軽減され、働きやすい職場の環境づくりに貢献することができました。

    チーム名 チームHCB②

    北陸コカ・コーラボトリング(株)

  • グランメゾン三協 -Road to 三つ星鮨職人-

    社内に新規導入されたMicrosoft365を活用しチャレンジを進めました。執務場所が異なるメンバーと進捗を共有し合い、楽しみながらの活動と社内ツールの理解を両立することができ、良い経験になりました。

    チーム名 グランメゾン三協 -Road to 三つ星鮨職人-

    三協立山(株)三協マテリアル社

  • チームHCB③

    今回のチャレンジに参加することで、職場のメンバーとの会話が増え、雰囲気がよりよくなったように感じました。今後も意識して続けていきたいと思います。

    チーム名 チームHCB③

    北陸コカ・コーラボトリング(株)

  • Ene・Good・Condition

    メンバー全員でワクワクする話、ポジティブ変換などを話し合うことで、とても前向きで有意義な時間となりました。これからも明るくワクワクする職場を全員で作っていきたいです!

    チーム名 Ene・Good・Condition

    日本海ガス(株)

  • YOLO!たてやま

    「実はやってみたいけど、今の部署の仕事としては難しいな」、「部署を超えてこんなことができたら面白いよね、町のためになるんじゃない?」という思いを共有でき、カタチにし始める一歩目を踏み出せました!

    チーム名 YOLO!たてやま

    立山町役場

  • チームTAIRA

    会社内の資格取得に向けて、目標を決めて真剣に取りくむことができました。また、「ありがとう」や「いってらっしゃい」の言葉を意識的に発することにより、職場内のコミュニケーションが円滑になりました。

    チーム名 チームTAIRA

    平郵便局

  • ピタロン号

    その日取り組んだことや、職場の人に「ありがとう」と思ったことを、カードに書き留めながら取り組みました。職場でコミュニケーションを取るきっかけにもなり、楽しみながら参加できました。

    チーム名 ピタロン号

    東亞合成(株) 高岡工場

  • チャレンジ いのくち POST OFFICE

    職場内でのコミュニヶ―ションづくりの一環となり、とてもいい行動だと思いました。

    チーム名 チャレンジ いのくち POST OFFICE

  • 福野郵便局

    メンバー全員で取り組む事で職場の結束力が高まりました。

    チーム名 福野郵便局

  • やろうぜ!カローラ

    今回のチャレンジで普段は話しすることが無かった職場仲間の将来の夢や目標について話し出来て、新たな一面を発見することが出来ました。

    チーム名 やろうぜ!カローラ

    トヨタカローラ富山(株)