2025年2月13日 お知らせ イベント情報
わたしのみんなの「ウェルビアクションデー」開催!! NEW
1人ひとりが自分らしくいきいきと生き、幸せを実感する富山を目指して、イベントを開催します。
「ウェルビーイング」について楽しみながら考えてみませんか?
□日時 令和7年3月16日(日)11:00〜16:00
□会場 フューチャーシティファボーレ 太陽の広場(富山市婦中町下轡田165-1)
□主催 富山県
来場無料・参加自由!当日はステージプログラムのほか、体験・展示プログラムも実施します。
詳細は以下のとおりです。(スケジュール・内容は変更する場合があります)
◆ステージプログラム
室井滋さんの絵本「タケシのせかい」朗読会&トーク
高志の国文学館館長も務める女優の室井滋さんと長谷川義史さんが手掛けたウェルビーイングの絵本「タケシのせかい」の朗読会と、室井さんが絵本を通じて伝えたい想いやウェルビーイングに関するトークを繰り広げます。
□時間 14:00〜15:00
□出演 室井滋さん(女優・高志の国文学館館長)、木下一哉さん(フリーアナウンサー)ほか
みんなでウェルビダンス&ダンスレッスン
ウェルビダンスのパフォーマンスステージ。ウェルビダンスをみんなで踊ろう!
□時間 ①11:10~11:20、②13:30~13:40、③16:05~16:10
□出演 安達千里さん(モデル・ウェルビダンス振付師)、キッズダンサー
プロフィル
ダンス講師として、富山・石川を中心にスクールを主宰し、小学生から大人までヒップホップやK-POPダンスを教える。富山県民参加型企画のダンス動画「ウェルビダンス」の振付を担当。また、テレビタレントとしても富山・石川のテレビ番組で活躍中。
親子で楽しむ吹奏楽コンサート
ママたちによる楽しい吹奏楽コンサート。
□時間 ①13:00~13:25、②15:40~16:05
□出演 とやママおんがくたいPokke
プロフィル
2013年3月に結成したママ中心の吹奏楽バンド。子どもたちと一緒に活動できる吹奏楽団をつくろうと発足し、演奏する曲は親子で楽しめる曲が中心で、子どもたちに音楽を好きになってもらいたいと活動中。
キッズチアリーディング
富山市婦中町で活動する子どもたちによるチアリーディングステージ。
□時間 ①13:45~13:55、②15:25~15:35
□出演 TIARAS(ふちゅうスポーツクラブ)
プロフィル
年中から小学2年生のチームホワイト、小学3年生から中学生のチームブルーに分かれ、ふちゅうスポーツクラブのチアリーディング教室で活動。スポーツクラブ主催の発表会や地域の祭りなどに出演している。「元気・勇気・笑顔」を届けられるように全力で演技する。
ウェルビーイング・コミュニティとやま
県出身者等からなる複数のコミュニティや、各分野で富山の活性化・仲間づくりの活動を行っている皆さんによるコミュニティ「ウェルビーイング・コミュニティとやま」。コミュニティでアンバサダー活動をしている皆さんによるステージです。
□時間 11:20~12:00
□出演 ウェルビーイング・コミュニティ・アンバサダー
◆体験・展示プログラム(全て11~16時まで)
ウェルビーイングアート展示
障害のあるなしに関係なく、誰もが芸術文化、表現活動に自然に取り組むことができる環境作りを目指す富山県障害者芸術活動支援センター「ばーと◎とやま」の作家の作品を会場内に展示。自由な発想の素晴らしさ、心の豊かさ、多様性などをアートを通じて発信します。
□作家 MAOさん
□監修 米田昌巧さん(富山県障害者芸術活動センター「ばーと◎とやま」代表、アートNPO工房ココペリ代表、美術家)
親子ウェルビーイングワークショップ
「ファミリー手形パネル作り体験」
家族全員の手形をオシャレに残せるワークショップ。厚みのあるキャンバスボードに家族の手形をスタンプし、名前や日付、イラストなどを自由にお絵描き。家のインテリアにも馴染み、長く飾れる作品をつくろう!
「ファミリーフォトカレンダー作り体験」
家族の写真と子どもの成長記録を残せるワークショップ。携帯電話などに保存されている家族写真をその場で印刷。A4サイズの4月始まりカレンダー台紙に、写真と一緒に子どもの足形やメッセージを添えフォトフレームに入れて持ち帰ることができます。
□ブース ママスキー
ウェルビーイングワークショップ
「ウェルビーイング・コミュニティとやま」アンバサダーによるワークショップと交流会を開催します。
詳細は追ってご案内します。
□ブース ウェルビーイング・コミュニティ・アンバサダー
みんなのウェルビーイングボード
来場者が「今大切にしたいこと」「これから大切にしたいこと」を花びら型のカードに記入。ボードに貼ってみんなでウェルビーイングの花を咲かせよう!